松井証券の「MATSUI FX」のメリット、デメリットは?

松井証券の「MATSUI FX」

大手証券会社として長年の実績を持つ、松井証券が2021年2月「MATSUI FX」を開始しました。

松井証券は、J.D.パワー2020年個人資産運用顧客満足度調査のネット系にて、数多くの強豪ネット証券会社抑えて第1位を獲得!

その松井証券が提供するFXの為、期待しちゃいますよね!

さてさて、FXのサービスはどうなのか、メリット、デメリットを解説します。

 

 

松井証券「MATSUI FX」のメリット

1通貨から取引が出来る!

松井証券のMATSUI FX最少取引単位は、わずかたった1通貨から取引が可能です。

よって1通貨を取引するのに必要な証拠金はわずか約5円!

大半のFX会社は、最少取引単位を1万通貨や1000通貨に設定しており、最低必要証拠金は1万通貨のFX会社では約5万円、1000通貨のFX会社では約5,000円の必要証拠金が必要となってきます。

その点、松井証券の「MATSUI FX」なら少額資金からFXを始めたい方や、FX初心者の方は実弾で取引の練習から始めるのにもピッタリでしょう!

 

 

スプレッドは業界最狭水準!

スプレッドは業界最狭水準!

※1市場の急変時(天変地異やその他外部要因など突発的事象の発生時)、市場の流動性が低い時間帯(平日早朝、重要指標発表前後、クリスマス・年末年始など)には、スプレッドが拡大する場合があります。
スプレッドは、pipsで表示しています

松井証券は今回の「MATSUI FX」へのリニューアルに伴い、スプレッドも業界最狭水準に合わせてきました。

よってドル円は0.2銭、ユール円0.5銭、ユーロドル0.4Pipsと狭いスプレッドを実現!

当然口座開設費用も取引手数料も無料なので、大変有利な条件で取引が可能です。

 

 

LINEで相場の急変動や売買シグナル等を受け取れます。

MATSUI FX」のLINEアカウントへ友達登録すると、設定した経済指標や相場の急変動、最新のマーケットニュースや為替レートをLINEで受け取れます。

更には、売買シグナルまでもLINEで受け取る事が出来、取引の参考に活用していただく事が出来ます。

 

 

レバレッジは自身の希望するレバレッジを選択出来ます。

レバレッジは通常FX会社では25倍固定のところが多いですが、「MATSUI FX」では、1倍、5倍、10倍、25倍の4つから選択し変更が出来ます。

高いレバレッジで取引を始めるのは怖いなと言う方には、1倍、5倍から始めて見るのも良いのではないでしょうか!

 

 

 

松井証券「MATSUI FX」のデメリット

取扱い通貨ペアが少ない

松井証券MATSUI FXの取引通貨ペアは、20通過ペアと業界では最少の部類です。

とは言っても、業界1、2位のGMOクリック証券【FX】DMM.com証券も最少の20通貨ペアで頑張ってます。

自分はメジャー通貨ペアしか取引しないよって方に向いてます。

逆にマイナーな通貨ペアも取引する方であれば、55通貨ペアの取引が出来るアヴァトレード等がおすすめです。

 

 

スワップ狙いの方には向いてません

松井証券MATSUI FXのスワップポイントは、可も不可もなく平凡なスワップポイントです。

長期でスワップポイント狙いの方は、少しでも条件の良いトレイダーズ証券「みんなのFX」等がおすすめです。

 

 

 

松井証券「MATSUI FX」まとめ

以上が松井証券MATSUI FXのメリット、デメリットです。

松井証券 MATSUIFX のデメリット部分がデメリットに感じない方は、口座開設を検討してみても良いのではないでしょうか!

逆にデメリット部分が受け入れられない方は、他社を検討すべきです。

結局は自身にあった口座選びが重要で、全ての人が満足できるFX会社はありません。

よって複数のFX会社の口座開設を行い、それぞれの良い点を使うのも有りです。

一つの判断材料にしていただければ幸いです。

 

MATSUI FX

松井証券FX

 

 

 

SBIネオモバイル証券ならドル円スプレッド衝撃の0銭!たった5円から取引が出来るなんて!

SBIネオモバイル証券 FX

どこも似たり寄ったりのFX会社が多い中、ネオモバFXは他社にはない特徴を引っ提げ、2020年4月よりFXのサービスを開始しました。

その特徴は

その1⇒Tポイントで取引が出来る!

その2⇒1通貨から取引が出来るので5円あれば取引が出来る!

その3⇒ドル円スプレッドは驚異の0銭!

特にスマホにて取引する事に力を入れており、初心者向けにわかりやすい画面のNEOモードと、経験者向けに本格的なPROモードとスマホアプリも2種類のモードを備えてます。

また、同時に株式の証券口座も開設出来てこちらも面白い

Tポイントを使って株が買える!

1株単位(S株(単元未満株))で株が買えるので「三菱UFJフィナンシャル・グループ」でも1株で約450円!からでも買えるので、500円玉貯金の様に株が買えます。

公式ホームページ⇒SBIネオモバイル証券 FX

 

 

FX口座開設でTポイントが200ポイントもらえるので即取引が可能です。

現在キャンペーンにてFX口座を開設するだけで、Tポイントが200ポイント貰えます。

1通貨5円から取引出来るので、口座開設すると自己資金無しで即取引が出来るので、取引経験のない初心者の練習にもぴったりです。

株取引のサービス利用料お支払方法設定も行えば+200ポイントで合計400Pポイント貰えます。

FX口座開設でTポイントが200ポイント

 

 

1通貨から取引が出来るので5円あれば取引が出来る!

一般的なFX会社は、10,000通貨からの取引が一般的で、少額取引が可能なFX会社でも1,000通貨からの取引が一般的ですが、ネオモバFXならたった1通貨からでも取引が可能です。

よって最低必要証拠金はたった5円です。

1通貨から取引が出来るので5円あれば取引が出来る!

 

 

ドル円スプレッドは驚異の0銭!

ドル円スプレッドは500通貨までは驚異の0銭!

501通貨~10,000通貨までも0.2銭、10,000通貨以上で0.3銭です。

詳しくは公式ホームページをご覧になって下さい⇒SBIネオモバイル証券 FX

SBIネオモバイル証券 FX

 

 

 

ネオモバFXは、SBIグループの一員で信頼性も高い!

商号株式会社 SBIネオモバイル証券
設立2018年10月30日
所在地東京都港区六本木1-6-1
資本金21億円
自己資本比率468.6%(2020年6月末)
株主構成株式会社 SBI証券
CCCマーケティング株式会社
登録番号関東財務局長(金商)第3125号
加入協会日本証券業協会、一般社団法人金融先物取引業協会
役員構成代表取締役会長髙村 正人
代表取締役社長小川 裕之

2020年10月18日調べ

 

 

 

今なら更に最大10万円貰えるキャンペーン実施中、急げ!

今なら最大10万円貰えるキャンペーン実施中急げ!

 

公式ホームページこちら⇒SBIネオモバイル証券 FX
 

 

LINE証券【LINE FX】は取引条件良し!スマホだけで口座開設最短3分!

LINE証券【LINE FX】

LINEグループから、これまでにないLINEとの連携が強みのFXLINE FX」のサービスが開始されました。

特徴は、

・LINEから取引画面にそのままアクセス出来る

・LINEに重要な情報が届く

など他、LINEならではの機能が特徴です。

本記事では「LINE FX」の取引条件や、メリット、デメリットを解説して行きます。

LINE FX」を検討されてる方は是非参考にして下さい。

 

 

LINE証券【LINE FX】とは?

LINE証券【LINE FX】とは

 

LINEもかなり手広く展開してます。LINEの子会社に、LINE Financialが有り、その子会社がLINE証券と言う位置付けとなります。

バックボーンがしっかりしており、株主はLINE Financial株式会社が51%、野村ホールディングス株式会社49%の構成です。

資本金の大きさも200億円と、始めからこの業界の大御所であるDMM.com証券GMOクリック証券【FX】を上回ってます。

これだけのサービスを展開しているグループなので、信頼を失う事は出来ず、しっかりとしたサービスの提供が期待出来ますね。

ホームページを見るとスマホからしか取引出来ないのではと思うような構成となってますが、もちろんPCからも利用出来ます。

 

 

LINE証券【LINE FX】の3つのメリット

LINEとの連携機能

投資情報をLINEでタイムリーに通知してくれます。

主要な経済指標の発表前後に、予想や結果、過去の発表時における為替レートの変動状況など、様々な情報を通知してくれます。

また、LINEでも通知メッセージから取引画面にそのままアクセス出来るのも使い勝手の良い点です。

LINEを常用している方なら尚更、便利に感じるのではないでしょうか!

もちろんiPhone、Android両方に対応してます。

LINEとの連携機能

 

 

取引コストも負けてない、業界最狭水準のスプレッドを提供!

 FX会社名ドル円ユーロ円ポンド円豪ドル円ユーロドル
LINE FX

LINEFX0714

0.2銭⇒0.1銭0.5銭⇒0.3銭1.0銭⇒0.6銭0.7銭⇒0.4銭0.4Pips

⇒0.3Pips

GMOクリック証券【FX】

0.2銭
0.5銭
1.0銭
0.7銭
0.4Pips
DMM.com証券

0.2銭0.5銭1.0銭0.7銭0.4Pips
外為オンライン

1.0銭
2.0銭
3.0銭
3.0銭
1.0Pips

情報取得日:2020年9月12日、正確な情報は各FX会社ホームページでご確認下さい。

 

LINEとの連携だけが売りではありません。

 取引コストいわゆスプレッドも、国内で人気のDMM FXやGMOクリック証券にも負けてなく、業界最狭水準のスプレッドを提供してます。

また、10月3日までスプレッド縮小キャンペーンを実施中、下段がキャンペーンスプレッドです。

キャンペーンスプレッドは猛烈に狭いです!

 

 

スマホだけで最短たった3分で口座開設申し込みが出来ます。

LINE FXは、運転免許証とマイナンバー通知カードもしくはマイナンバー個人番号カードをお持ちであれば、スマホから画像データをアップロードすれば、最短たった3分で口座開設が出来ます。

もちろんすべての手数料が0円

◎口座開設手数料
◎取引手数料
◎入金手数料
◎出金手数料
◎ロスカット手数料

 

 

 

LINE証券【LINE FX】の2つのデメリット

取引出来る通貨ペアが10通貨ペアと少ない

通貨ペアが10通貨ペア

取引通貨ペアは10通貨ペアとかなり少ないです。

よく取引される通貨ペアが上記になければ「LINE FX」は諦めざる得ないでしょう。

逆に上記メジャー通貨ペアしか取引しないよって方には十分と言えるでしょう。

 

 

最低取引数量は1万通貨から

最低取引数量は1万通貨からです。

少額資金で1000通貨からの取引を希望される方は、下記記事をご覧下さい。

少額1000通貨以下で取引可能なFX会社は? 

 

 

LINE証券【LINE FX】まとめ

いかがだったでしょうか!

近年はスマホのみで、PCは使わないって方が増えてきました。

LINE FXは、そんなスマホメインの方にぴったりではないでしょうか?

口座開設もスマホのみで簡単

取引条件もDMM FXやGMOとかわらなく最高水準です。

今なら口座開設して1取引を行うだけで5000円貰えるキャンペーンやってます。

急げ!⇒LINE FX

 

LINEFX0714