リピート系発注が手数料無料で使える「ループ・イフダン」

ループイフダン

今もっとも注目されているFX自動売買がトラリピに代表されるリピート系注文です。

そもそもリピート系注文とは?と言う方もいらっしゃると思いますので、物凄く簡単に説明しますと、指定した通貨ペアで、指定した値幅で自動で注文を繰り返し行い、指定した利益幅で繰り返し決済を行う注文となります。

言葉では良くわかりませんね!

下記のように波打つ値動きを、上下で自動で売り買いを行います。

ループ・イフダン

リピート系の本家「トラリピ」と「ループ・イフダン」との違いですが、「ループ・イフダン」は、全て設定済みのパターンを選ぶだけなのに対し、「トラリピ」は全て自身で細かく設定します。

よって「トラリピ」は注文の自由度高いのがメリットな反面、設定は少し複雑で、「ループ・イフダン」使い方が簡単なのがメリットです。

 

取引コストを比べたら?

まずスプレッドを比較しました。

ループイフダンはひまわりFXで、トラリピはM2Jとなります。

対応通貨ペアを見るとトラリピは11通貨ペア、ループイフダンは5通貨ペアと共に少ないです。

ループイフダントラリピ
USD/JPY 1.0銭4.0銭
EUR/JPY 3.0銭6.0銭
GBP/JPY 5.0銭6.0銭
AUD/JPY 4.0銭5.0銭
NZD/JPY6.0銭
CAD/JPY1.0銭
ZAR/JPY3.0銭
TRY/JPY5.0銭
EUR/USD 2.0Pips4.0Pips
AUD/USD4.0Pips
NZD/USD4.0Pips

 

上記よりスプレッドの比較では、トラリピが全般広く、ループイフダンの方が狭い結果となりました。

トラリピはこれに更に手数料がかかり、手数料も含めた目安が下記となります。

ループイフダントラリピ
USD/JPY 1.0銭9.0銭
EUR/JPY 3.0銭11.0銭
GBP/JPY 5.0銭11.0銭
AUD/JPY 4.0銭10.0銭
NZD/JPY11.0銭
CAD/JPY6.0銭
ZAR/JPY5.0銭
TRY/JPY10.0銭
EUR/USD 2.0Pips9.0Pips
AUD/USD9.0Pips
NZD/USD9.0Pips

トラリピは1万通貨単位未満の場合…1,000通貨単位あたり50円(対ドル通貨は0.5ドル)での目安です。

物凄く大きな差となりました!

この表を見てもピンとこない方に説明してみますと、スプレッドが1銭違うと、1000通貨で往復取引を行うと、取引コストは20円の差となります。

例えばリピート系で人気の通貨ペアAUDJPYで見ますと、6銭差なので往復で120円のコストの差となります。

120円のコスト差で何度もリピートするとなると、相当なコスト差になる事が容易に計算出来ます。

リピート系お考えであればコストを考えると「ループ・イフダン」が良いのではないでしょうか!

 

「ループ・イフダン」が使えるFX会社はコチラ ひまわりFX

 

 

ひまわり証券【ひまわりFX】

 

雇用統計時に強いFX会社 サクソバンク証券

雇用統計時に強いFX会社 サクソバンク証券

雇用統計時等の相場が急変する時に、今お使いのFX会社はスプレッド広がりませんか?

また、ちゃんと約定しますか?

大体のFX会社は雇用統計時等の相場が急変する時にスプレッドが大きく広がり取引どころではないのでは?

また、注文を入れてもリクォートの嵐で注文が入らない・・・

サクソバンク証券ならそんな相場の急変時でも、スプレッドの広がりは最小限で100%の約定を誇ります!

 

 

雇用統計発表前後の約定率とスプレッド調査結果

雇用統計発表前後の約定率とスプレッド調査結果

通例、雇用統計発表時は、例え原則固定スプレッドを謳っているFX会社でもスプレッドは広がるものです。

原則固定の原則ではないと言う事ですよね

この突発的なスプレッドの広がりによりロスカットされた経験はありませんか?

 

上記は2018年3月に矢野経済研究所が実施した2月の米国雇用統計発表前後の約定率及びスプレッドの調査結果です。

サクソバンク証券はドル円、ユーロドル共に勇逸の約定率100%

スプレッドに関しても最狭と言う結果となりました。

米国雇用統計発表時はひどいFX会社なんかは、取引ソフトフリーズしてない?

ってぐらい注文入らないですもんね!

スプレッドなんかも、それってわざとってぐらい広がったりして(笑)

そう言うFX会社は何かがあった時もストップも効かず、損失を拡大させる業者ですね、あのフランショックの時の様に!

 

 

スプレッドも業界最狭水準

スプレッドは変動制となってます。

しかしなかなか狭いです。

平均最小最大
ドル円0.3Pips0.1Pips0.5Pips
ユーロドル0.4Pips0.2Pips0.6Pips
豪ドル米ドル0.7Pips0.4Pips0.9Pips

(2018.1.16~2.13実績値)

スプレッドもドル円平均0.3Pips、ユーロドル平均0.4Pipsは業界最狭水準です。

 

 

スワップポイントも業界トップクラス

TRYJPY ( トルコリラ円 )

ZARJPY ( 南アフリカランド円 )

 

 

サクソバンク証券ならではの特徴

  月曜早朝3時から取引が可能

週末の突発的なニュースによる相場の急変も、誰よりも早く取引が可能です。

  取扱い通貨ペアが150通貨ペア圧倒的、国内No1の取扱い

 24時間の電話サポート(取引時間内フリーダイアル)

 

 

サクソバンク証券まとめ

FXで良く言われるのが、約定拒否、ストップ狩り、スプレッド拡大など不透明な点が良くクローズアップされます。

取引をしていて、この様な事を多かれ少なかれ感じた事はないでしょうか?

サクソバンク証券は、この取引の透明性の高さを一番の売りとしたFX会社です。

よって強みは指標発表時でも約定力が100%を誇り、かつ指標発表時もスプレッドはそんなに広がらない!

更に平常時のスプレッド、スワップポイントも業界トップクラスです。

取引をしていてあれ?って思う節がある方は一度お試しあれ!

公式ホームページ サクソバンク証券

 

 

 

 

マネックスFXがマジかよ、ドル円スプレッド0.2銭で業界最狭水準?

マネックスFX

マネックスFXがただ今ドル円スプレッド0.2銭、他全ての通貨ペアでスプレッド縮小キャンペーンを行ってます。

スプレッドキャンペーン等一度やると延長、延長で止められなくなるのが常

このまま業界最狭水準のFX会社となるのか?

また、今回意外な事実が発覚?

スプレッド縮小キャンペーン一覧、止められなくなってこのまま業界最狭水準が定着するのかどうか?

スプレッド縮小キャンペーン一覧
 

ドル円スプレッド圧巻の0.2銭、ユーロ円、豪ドル円も業界最狭水準となってます。

FXTF MT4 もキャンペーンスプレッドと言う事でやってますが、毎回キャンペーン延長でドル円スプレッド0.3銭とMT4では実質業界最狭水準を継続しており、マネックスFXもなんだかなんだで毎回キャンペーン延長となり、実質業界最狭水準をキープするのではと見てます。

通常スプレッドでドル円スプレッド0.2銭なんかにするとDMM.com証券外為ジャパン FX が黙っている事も考えられず、キャンペーンはカモフラージュなのか?

意外や意外!マネックスFXはスワップポイントが業界ナンバー1?

矢野経済研究所が、主要7通貨ペア(米ドル/円・ユーロ/円・ポンド/円・豪ドル/円・NZドル/円・加ドル/円・南アランド/円)の買スワップ(ユーロ/円のみ買スワップがマイナスとなっており、プラスとなっている売スワップを加算)を、1万通貨で2ヶ月間保持した場合の総計を調査しました。
その中でマネックスFX プレミアムと、当社の証券口座向けFX取引サービスであるFX PLUSが、が1位となりました。

7通貨買スワップ合算値/総合ランキング
 

マネックスFX意外にもスワップポイント高いんです。

矢崎経済研究所の調べでは、上記期間で業界1位、多少変動してもトップランクなのですね。

取引ツールも充実

マネックスFX取引ツール (1)
 
マネックスFX取引ツール (2)
 

取引ツールもしっかり充実しています。

ブラウザで使用するタイプも3種類あり、初心者向けのシンプルな「MonexFX ブラウザツール」から、本格的な「MonexFX SPEED」まであり、28種類のテクニカル指標や、19種類の描画ツールを備えてます。

また、元々株式証券会社の為、ニュースや各種情報の質はFX専業会社の比ではありません。

今どき携帯版取引ツールを用意している所も憎いですね。

マネックスFX公式サイト